2020年07月24日

A1133:史上最大?の試喫 やってみます



どうも、モッズおじさんです。


1 pipe for 1 blend で楽しませてもらってますが Samuel Gawith 偏愛に伴って パイプも Dunhill と Barling’s に偏ってて
結果 他のパイプが遊んじゃってる… 実にもったいない話ですが 実はそんな悠長な話では終わらないんです.





さて… Dunhill と Barling’s のお陰で すっかり稼働時間が少なくなった Peterson とBBB の

パイプ達ですが ココに来て驚くべき復活劇がございまして。。。

コレが「たまには使ってやるか」って呑気な話ではなくて

むしろ深刻な事態への助け舟だったりするワケでして



例によって喫煙の話なんで
未成年者と禁煙ファシストとユーゲントは『続きを読む』はご遠慮ください。



 
  » 続きを読む


Posted by モッズおじさん  at 16:30Comments(0)大人の趣味 パイプタバコの話

2020年07月24日

A1132:空は灰色鉛色… とブルースのタイトル的な事を言ってみる



どうも、モッズおじさんです。


東京都ではとうとう300人越え… 四捨五入したら400人 と 数で考えたら第2波到来と判断できる状況で このタイミングで
まさかの連休 まさかの Go To キャンペーン… 間の悪さMAXで 毛馬内でも暗雲が立ち込めてます.





7/24から ほぼコロナ第2波態勢 でショールームは

事前予約の方は 平日は13:00~19:00/ 土日祝は10:00~19:00
予約なしの方は 14:00~18;00… 平日/ 土日祝
予約なき場合は火曜日休日


とさせて頂きます。また

事前予約はメール若しくはこのブログのコメント欄にてその旨お書き下さい
… 事前予約の際 先行者がいる場合は入場日時の変更をお願いする場合があります。
また事前予約の無い方は 入場者数によっては屋外対応/ご来場ご見学をお断りする場合があります


以上は 密閉空間での感染拡大を防止する措置として ご理解下さいますようお願いします。



そうだそうだ俺忘れてたよ… 80年代のテレ東WBSキャスターだった人だ 別に赤いきつねと緑のたぬきで武田鉄矢さんと
CM共演してたんじゃないんだ と会見の時急に思い出しまして… なにせ会見でフリップ出しちゃうセンスってのが






なんかね… リスが巣を作ってトンボが飛び回って川底すっかり洗われてんのにアユ釣りに来る

そんな見紛う事なき『田舎』に住んでるからなのかなぁ。。。それとも本当にメッキが剥がれたのか

アベ政権の存在感が薄まりまくって あらアベさんまだいたの? って実感なんですが。。。

むしろ小池と吉村の存在感のほうが日に日に強まってるような。。。



定番の『フリップ芸』でして… 80年代にビートたけし師匠がピンで活動する時用いた手段で アレで一気に流行ったっけ…
たけし師匠の影響を受けた芸人さんのひとり バカリズムさんの『都道府県の持ち方』は歴史に残る名作 なんだよね.






そんな昨今 若い吉村知事は早々と第2波を大阪独自に宣言して

小池はもっと早くから言ってたような気もするけど 周囲の影響を考えてフワッとしてた分

若さで突っ走る吉村氏のほうが印象に残る と。

愛知は… まぁまぁあの知事はいつもあんな感じですから。



ええまぁ平時より POLANO 周辺ではリスがうろつく環境ですから 玄関先でスズメが遊んでる環境ですから 緊張感は ゼロ…
それでも基本 政治が信用できないので とりあえず先手を打っておきます.






そんな感じなんで 心筋梗塞の血管並みにガッチガチで血栓詰まってるアベ政権は印象薄い

いいなぁ大阪 吉村知事が居てて って昨今ですが皆様いかがお過ごしですか?

本日より POLANO も 『第2波が来た』って体でショールーム開店時間を変更します。

ぶっちゃけ キツツキが敷地内の木ぃ突いてる環境では 周囲の自覚と緊張感はゼロ なんですが



とりあえず転ばぬ先の杖 備えあれば患いなし って事で。


 
  


Posted by モッズおじさん  at 14:59Comments(0)工房の話