2020年09月30日

A1158:明日から10月 なので



どうも、モッズおじさんです。


栗が… 今年は台風や雹で花が落とされる事もなく気温も高めで日照時間も申し分ない でひとつの実がやたらデカい
ぶっちゃけ まだ半分も採れてません.






8/22から コロナ第2波対策 でショールームは

事前予約の方のみ受付 平日は13:00~19:00/ 土日祝は10:00~19:00
予約なき場合は火曜日休日


とさせて頂きます。また

事前予約はメール若しくはこのブログのコメント欄にてその旨お書き下さい
… 事前予約の際 先行者がいる場合は入場日時の変更をお願いする場合があります。
また事前予約の無い方は 入場者数によっては屋外対応/ご来場ご見学をお断りする場合があります


以上は 密閉空間での感染拡大を防止する措置として ご理解下さいますようお願いします。



他の芸能人の件もひっくるめて 「漠然とした不安」に駆られて自殺した芥川龍之介を連想してしまう… 芥川はスペイン風邪
現在はコロナ禍で時代の共通点はあるんだけど 感受性豊かで繊細な人には 厳しい時代なのかも… ね.






にしても芸能人はメンタルが弱い人が多いのも 残念ながら事実であるワケでして

そういうのから一番遠そうな竹内結子さんがまさかの自殺 に元TOKIOの山口さんの飲酒運転

。。。 別にディスるつもりはこれっぽっちもなくて 芸能人はメンタル弱いのが多い と

… ヤギは草を食う っつってんのとそんな変わんない話でして



以前 Jimmy Page が逮捕された と聞いてドラッグか!と記事を読んだら… 1時間チョイのフライトで我慢できなくなって
飛行機のトイレで喫煙 連邦航空法違反で罰金 って… ちっとは世界的スーパースターの自覚持てよ だった瞬間.






雑草がボーボー だとヤギは非常に便利な生き物で ウチでも飼おうかなぁ とか思うけど

離島の草木がそんな生えない所だと丸裸に食い尽くす『害獣』扱い で

人間の都合ひとつでどうとでも解釈できるけど その解釈は今触れてはいない

けど。。。 芸能人の皆さんは自死を選ぶ前に 自身が世間にもたらす影響を少しは考えて欲しいモンです。



現役の学生さんや役所の皆さんにはピンと来ないかもしれないですが POLANO では2000年から順次ペーパーレス化を進めて
筆記具すら満足に置いてない っつー… ココで時代に逆行してノートを導入 そのワケは






っつー事で明日から予定通り Go To キャンペーン 東京解禁 に向けて POLANO でも

それなりに準備を進めてまして。。。 で なん10年ぶりかで買ったのが定番の

CAMPUS のノートでして。。。

POLANO でも2000年からペーパーレスを推し進めてきただけに リアルに久々。



新型コロナ対策でお客様に感染確認されたら 関係機関の接触者追跡が行いやすいように でお願いする記帳用になんですね.
ええなにせ不特定多数の受け入れを制限してますから その対価ってワケでして…






以前にもちょっとだけ触れた話ですが コロナ禍にあってのクラスター対策ってのが

ウチみたいな吹けば飛ぶような零細工房でも求められてまして。。。

万が一にも感染確認しちゃったら 濃厚接触者の追跡 って件で把握しとかなければ

なので 来場者の記帳用に 買ったんですね大学ノート。



いやマジで 岩手秋田青森辺りではスマホのお陰で社会が急にネット化して ネット慣れしてないのがやりたい放題やって
で 致命的な地雷踏んじゃう 的な… 便利がデカいとリスクもデカい は世の常だからね?






何の因果かSNS上の自殺志願者を殺し捲った座間市のクズの裁判が本日より始まりましたが

ネット接続されてると個人情報のスキミングは 管理側としては重大責務でして。

なにせ身に覚えのない口座から預貯金を吸い取られるような昨今 便利には常にリスクが伴う

が 時代を超えた人間社会の常 なワケでして



実際の所 ご来場の皆様の実を守るための最善の対応 を考えた結果ですのでご理解とご協力のほど よろしくお願いします.
もちろん虚偽の記述や記帳拒否には 強い対応を取らさせて頂きます. 迷惑するのは保健所などの関係機関ですから.





実に原始的 実に前時代的ではありますが ノートに記帳 ならスキミングの恐れはゼロ

やたら重要情報なのにネットで保管しないといけない情報でもないし

感染終結したら最悪 ライターひとつあれば再現不可能なまでに削除できるし

で 昭和以前の手段を採用しました。



座右の銘 の1歩手前位にある一休宗純の句が 今の時代を生きるヒントになるかと… 各自でネット検索でもして調べてね
なんですが どうやら後世の一休さん絡みの創作話らしい… だから座右の銘には なってないんだけどね?






基本 自筆 でお願いします。。。ですが 先日購入した モンブランの万年筆じゃなくて

ご自由にお使いくださいのボールペンなので悪しからず。

入場時に記帳を拒否される場合は入場をお断りする場合があるんですがそれはさておき

飛沫感染を考慮すると… 日中は外で対応出来たらもっと良いのでは って



土地神様を祀ってる祠の脇に群生してた木賊を刈り取ったら 結構な空間が現れまして. コレが掃除してちょっと整えたら
結構良い雰囲気の空間に仕上がりそうで… ココを屋外応接の間にしようかと 画策中.






考えまして… で少しずつですが動き出したのが 当家敷地内東側の箱庭でして。

平時は土地の守護神を祭る祠を置いてるんですが その脇に木賊の群生地がありまして

こんなに要らねえよ で刈り取ったら… ココはココで非常に良いイキフンで

椅子を置けば非常に居心地の良い空間が現れまして。



なにせ見上げると針葉樹と広葉樹とモミジの葉の間から木漏れ日が… こういうの 等々力渓谷にでも行かないと拝めないよ?
こういうの好きだから イワナだヤマメだフライフィッシングだ をやってるのが本音だろうし で利用しない手は 無い.






さすがに真冬は厳しいだろ 雪が意外と積もらないけど なんですが 少なくとも3シーズンは

接客スペースとして使えるんじゃないか と。。。

なにせ見上げると 格別な光景が広がるからねぇココは。

飛沫感染対策にしては かなり贅沢な空間 なんです。



こういう空間が苦手なら フライフィッシングなんか やらないでしょ普通。


 
  


Posted by モッズおじさん  at 18:04Comments(0)工房の話